人生の「宝物」になった2週間

下呂ふるさとワーキングホリデー生:松本 夏実さん(大学3年生)
受入れ事業者:ソラノイエ 農村滞在型の宿(下呂市蛇之尾) 滞在先:ソラノイエ 農村滞在型の宿

(動画でご覧になる方は、一番下までスクロールお願いします)

■今回、下呂ふるさとワーキングホリデーに参加したきっかけを教えてください。

私はもともと、自然に囲まれた場所で自分が育てたものだったりその地域で育ったものを食べる暮らしだったり、地域の人とつながりが深いっていう場所で暮らすことにすごく憧れがあって、そういった場所を探している中でソラノイエのホームページを見つけてそこでワーキングホリデーの制度を知ったのがきっかけです。

期間中は、どんなお仕事をしましたか?

地域にある歌舞伎小屋「白雲座」で映画のイベントがあったので、スタッフとして受付をさせていただいたり、ソラノイエの畑のエゴマを収穫したり、しめ縄用の材料を作るために昔の機械で脱穀などの仕事をさせていただきました。

 

滞在中の暮らしは、どうでしたか?

自分で育てたものを食べるというのはもちろんですが、季節を大切にして、栗をむいたりとか干し柿を柿を取るとこからやって干し柿作りを地域の方に教えていただいたりして、すごく経験になりました。お隣さんがたくさん食べ物をくれたり、それを生かしてそこで食べるっていうのがすごく良かったです。

また、私が経験できて本当に良かったなって思うのは、木を切るところを見れたこと。もしかしたらここの地元の子供たちは、当たり前の景色なのかもしれないけど、私にとってはテレビの中の世界を実際目の前で見たというものでした。実際に木が倒れる時には心に来たというか、何かの木を切るっていうだけじゃなくてそれが森を守ってるっていうのも素晴らしいなって思いました。

■休日はどんなことをして過ごしましたか?

私以外に二人の一緒に参加した子がいたので、私たち3人で毎晩どこ行きたい?岐阜のどこを巡ろうかっていう話し合いをして、そこで行きたいって言った場所に連れてていただきました。岐阜県に来たのも初めてでしたし、合掌造りも知らなかったので、本当になんかこんな場所があるんだとかこんな人たちがいるんだっていうのはすごく感動しました。

地域の方々とはどんな交流がありましたか?

白雲座でのイベントの際は、みなさんと一緒にスタッフとして仕事をしたり、その後は一緒にご飯を食べて、私の人生についても一緒に考えてくださいました。また、地域を守るっていう視点ですごく熱く語ってくださったりして親身になっていろんなことを教えていただきました。

■コロナ禍でのワーキングホリデーについて、どう感じていますか?
正直すごくここに来ることも悩んで、ワーホリに行きますっていうのはあんま言えないというか、いいのかなって思いながらの気持ちもあったんですけど、ここにいるとそんなことを忘れるというか、コロナになる前の人と人との関わり以上に本当に深かったです。緊急事態宣言が伸びたっていうきっかけもあって一緒に滞在してた2人と出会えたので、本当に結果的にはすごく良かったなと思います。
■協働生活はどうでしたか?
育ちや環境は全然違うとこで過ごしてきたのに、みんな感覚がすごく似ていて、でも感覚が似ているけど2人から学べるものですごくありました。こんな考え方があるんだとか、どうかなと思ってたものを受け入れてくれた上に賛同してくれるという場面や、本当にそれいいねとかこうしたらもっといいねと言ってくれて、自分にとって本当にすごい刺激になりましたね。
今回の滞在を一言で表すと?

「宝物」です。

私にとっては本当に一分一秒が学びかけがえのない時間でした。
私は今後、子供たちと関わる仕事に就きたいというのがあったので、それこそこういう場所を知らない子供や、逆にこういう場所しか知らない子供と関わって、子供たちにいろんな選択肢を広げてあげることができる仕事だったり活動をしたいなってすごく思いました。
今、3年生でもう進路を決めなきゃいけない時期ですが、このワーホリに参加して、自分にこの生活が向いているのかを確かめるためにも参加を決意しました。私みたいに生まれてからずっとあんまり自然に囲まれたとこで暮らしたことがない子でも、行ってみたいなって思うそのちょっとの気持ちだけでもあったら、是非参加してほしいって思います。私は本当に参加してよかったですし、ここでの生活をしているだけで考え方も変わったり、一緒に滞在してた子に出会ってすごく勉強になったり、何よりその地域の人がすごく熱く語ってくださったり、すごく人生を考える2週間でした。ぜひここに来て、この人が言ってた宝物ってこういうことか、と来て感じてほしいです。

 

*****************
動画をご覧になる方ははこちら↓